SSブログ
Think about ブログトップ
前の24件 | -

Japan earthpuake [Think about]

この度の震災で、御命を失われた方々の御冥福を心より御祈りすると共に、
被災された方々へ御見舞い申し上げます。

さて、本日は自宅待機となりました。
わが地元は、夕方からの計画停電の対象の地域でして、
停電時間の一時間前から、お隣の神奈川県の停電告知の野外放送と共に
我が東京都の野外告知放送が同時に鳴り響き、
何方が自分側の放送なのか全然分からず。。。

そして、数分後には、初の停電とあって取材ヘリが低空で
爆音で旋回し待機。

結局は、見事空振りしてくれましたが、
逆に被災地が停電と言う何ともお粗末な結果。
誰の為の節電なのか? 何の為の停電なのか?


話は元に戻りますが、ヘリの爆音を聞いていたら
被災地は、何機ものヘリが飛び交う訳で。。。
救助以外のテレビ局のヘリは、救助の妨げに
なるだけで、映像の為に低空であの爆音は無駄なのではないのか?
現場は被災者の僅かな声を頼りに捜索しているのですからね。

無駄にレポーターを送るのや、ドキュメント番組的な撮影は
もう辞めにしてカメラマンだけにして、被災者のメッセージを
ありのまま送ってあげることが、報道の使命に感じます。

誰もお節介なレポーターのインタビューなんて望んでいません。
無駄なレポーターを連れていく燃料があるのなら、
被災地に物資を届ける燃料に使うべきなのでは?
記者会見の記者の威圧的な質問の仕方もどうなのか?

しかも、国を揺るがす大事にCMを入れる事も理解できません。。。
災害をエンターテイメント化しているような。。。
せめて、深夜は節電節約のため、音声のみでもいいと思います。

日本の報道の仕方は、考え直した方が良さそうですね。


Imitation Signal [Think about]

100413_04.jpg

日曜の夜から腹痛。。。
一晩で治ると思いきや、とてもそんな状態では無かったので、
1日お休みをいただきました。
でも一日寝込んでも。。。回復率8割ほど。


さて、仕事の帰り道にふと気づいた事があります。
下記の写真に注目。ここに何台の信号機が写っているでしょうか??(ブレてますが)



100413_01.jpg




手前に不自然な場所だけれど、青い光の青信号が1つ
さらに奥にもう一つ・・・と思いきや、



答えは0個。



実は、青信号の光らしきものは、
その光の真下にある駐車場の"空車"の
マークなのです。



100413_02.jpg




近づいてみれば、誰でも解るものなのですが、
これが不思議と、夜中に遠目でみると写真では写っておりませんが、
さらに数百メートル先の本物の信号の青に似ています。



ちなみに手前の看板の所にはバスも通る横断歩道付きの信号がある
交差点があったりします。この写真では本物の信号機は完全に死角。



その為に、事情を知らない人達は、アクセルを踏み込んで来ては
その青信号のような光が実は看板でしかも交差点だと気づき、
とっさに急ブレーキ。。。(特に軽ワゴンが多いです)



ここの深夜の横断歩道の信号待ちは結構怖いです。



この看板の"空車"の色を黄色にすべきなのでは?
警察は、何故こんな危険な看板認めているのか謎です。






100413_03.jpg




土曜日に、四輪豚くんのサイドに乗り降り用のアルミステップを取り付けました。
乗り降りも楽になりましたが、この上に乗れば、洗車の時に屋根まで手が届くので
とても便利な事に気づきました。




見た目は、さらにイカツくなりましたが。。。







Trouble act of fruit shop. [Think about]

100328.jpg

車のサンルーフのガラスに沢山の黄砂がついてました。。。。
今までのセダンと違って、車高の高いSAV(1765mm)だと、
サンルーフまで手が届かないのでちょっと大変です。 

さて、最近は春休みなのかキャリーバッグを引きずって歩く人が増えました。
本人は気づかずに、足の上に車輪の部分が当たってくるので、
正直恐怖です。。。

ある程度大きいとこちらも解るのですが、
さすがに低い(背も)と。。。見える訳ありません。。。
なんとかならんのだろうか???

なんて思っているうちに、新手の恐怖が現れました。

最近、フルーツの訪問販売が流行っているのですか?
台車に、何個ものフルーツの箱を乗せて不安定極まりない状態で
電車に乗り込んでくるのです。(営業と運び屋?の1組)

しかも、最後に乗ってくるので、そのままドア付近を占領し、
次の駅になっても占領しているので、降りれないのです。

おそらく、60kg以上はありそうな140cmは積み上げられている
不安定な荷物。急ブレーキになったらどうするのだろうか?
近くに子供がいて、倒れたらどうするのだろうか?

2人で見張っているから大丈夫です。。。なんて言い訳は通じません。
ある意味、プロ意識の無いフルーツ屋のようにも思えます。

その前に、気温の変化に敏感なフルーツをラッシュアワーに持ち込んだら
気温・湿度が移動のたびに変わるのですから(台車のショックで潰れる等)、
ベストな状態では無いと思われます。(新鮮には遠くなってしまう)

そんな状態で売られるのならば、買う側にもリスクが
あると言う訳ですよね。。。

改善される事を望みますが、注意しても本人達は全然理解していないようなので
問題ありそうです。

Happiness birthday [Think about]

091018.jpg

徐々に涼しくなってきました。
30階にある職場の窓からは、夕暮れになると富士山のシルエットが
クッキリ見えて秋の訪れを感じさせます。

昨日、今年も無事に年をとりました。
もう数えるのは面倒な数字になりますが、
とにかく一年経つのが早すぎ・・・。

急かされ続ける職業柄なのか、
一年が3ヶ月位に感じます。

さて、本日は仕事中に小さなサプライズがありました。
自分の所属チームからバースディプレゼントをいただきました!!

091019.jpg

中身は、スターバックスコーヒーのセット!!
ありがとうございました。

You like hamburgers? [Think about]

090906.jpg

今週末も相変わらず。。。
明日は楽になるだろうと思いきや、とある吉報のニュースが入り
それに伴った企画の仕事が動きます。。。
落ち着けず油断もできません。

さて、そんな多忙な時に便利な食べ物。ハンバーガー。
子供の時から食べているし、何処へ行っても世界的に認められて
いる食べ物かもしれません。
ジャンクフードとしても悪名高い食品ですが、、、

日本で食べるハンバーガーで、なかなか"パン"の部分が美味しいと
思う事が無いんです。

大抵は日本独特のモッチリとした柔らかい生地に具が
挿んである訳ですが、あのハンバーグの肉汁をしっかりと受け止められる
"パン"が無い事に不満を感じます。

"パン"単体なら美味しいかもしれないのですが、肉汁を吸った所でベシャベシャになり、
パンに挟むメリットが生かされていないハンバーガーのパンが多い。。。
切った後も少し内側を焼いて少しパリパリ目の方が、肉汁をしっかり受け止めて、
ハンバーグの味を引き出すような気がします。
(要は日本のパンは柔らかくて少し甘めに感じるほど上品すぎるんですよ・・・)

そして具のトマトもしかり。
日本独特?の水っぽい柔らかいトマトは要らない。
トマトは元々砂漠の植物。変に栄養のある土ではなくて、砂漠に近い
砂地のような所で育つ肉厚のトマトの方が、ベシャベシャせずに
肉の味を損なわないのではないかな〜。

唯一、自分が美味しいと思えたハンバーガーはカナダで食べた物でした。
その時のパンの肉汁の受け止め方がやっぱり違う。。。。

好みにも寄るのでしょうけれど、皆さんはどんなハンバーガーが好きですか?

Negative spiral [Think about]

090818.jpg

夏を楽しむ前に・・・夏が終わっちゃう・・・

ここ1ヶ月は、明日に控えたクライアントへのプレゼンテーションの為に
20人程のチームが一丸となって用意しておりました。
色々な媒体を扱うだけに100ページを越える分厚い資料だったり、
売り込みの為のVTRを作ったり。。。

そして自分の仕事も貯まっていたので、お盆休み&休日返上で
働いておりますが、うわっ。。。プレゼンテーション後も
撮影等があって、先のスケジュールが埋まっているようです。。。
トホホ。

その為か、夏バテ?&めまい再発中。。。
真っすぐ歩けない時もあり、ちょっと辛いです。
こればかりは、誰からも助けてもらえませんからね。
まだしばらくは、指示&作業&アイデアの絞り出しが同時に
つづくので、頭の中が気分転換できるタイミングすら無い。

こういった状態が続くと、自分にとって何をすれば気分転換できるのか
麻痺していて解らなくなっているので、精神的な負のスパイラルに
陥りやすいのです。ひとりで何とかしないといけないだけに
難しい自分自身の問題です。


v.s Smokers [Think about]

090531.jpg

The point of the grammar etc. is pardoned
because it is not good at all at English....( > < )



Can understanding be shown in the smoke ?
I cannot show understanding....

I don't have the experience of smoking the cigarette.
Because I did not fortunately have the environment that smoked the cigarette.
Of course, nobody smokes the cigarette also in the family.

There is a bad part that seems that it is sociable and nobody
can smoke the cigarette in a Japanese society it.

There is not my lighting a cigarette in the future.


Fragrant of that cigarette is malicious hell...

That smell is dry like sand and becomes very empty.
The emptiness can be thrust through to the nose.
And, it becomes a gritty feeling in the mouth and the throat.

Moreover, the smell cannot be taken by ingrained in the body easily.
The smell doesn't part from my body easily.

It has a pain in eyes in smoke.
The smell does air without it is possible to breathe in.
Taste is not understood like sand's having been distributed on the tongue.

I think that fragrant of the leaf of the cigarette
before the fire is set fire is good smell.

Is it a strange such dry in case of set fire the fire why smell?

It is possible not to seem to become happy because of that smell.



I like smoke of the barbecue very much.
(The photo is last year.......)

apology [Think about]

090323.jpg

昨日は、成田空港でFedex便の着陸失敗という悲しい出来事がありました。
いつも使っているVS便のゲートの目の前の滑走路なので、
非常に驚きました。

亡くなったパイロットの方々には、ご冥福をお祈りいたします。


さて、ネットでこんな記事を発見。
「謝罪の言葉なく=フェデックス社が会見−貨物機炎上」

人災なのか? 天災なのか?
事故直後にFedex社の副社長が会見を開き、「状況の詳細をまだ把握できていないので
情報が入り次第、会見を開いてお知らせする」といった内容だったらしい。

それにも関わらず、記者達は原因も判らないままなのにFedex社に謝罪
のコメントを求めたようです。

そして出来た記事のタイトルが「謝罪の言葉なく・・・」と言うのは
何かがオカシイ。おかげで滑走路が閉鎖され、迷惑を被った人に直接
謝罪するのは分かりますが、マスコミは何に対しての謝罪のコメントを
報道として求めたのでしょうか? なんだか自分の記事のために悪役を
作り上げて操作しようとしているようにも感じられます。

今回はマスコミの自分勝手の歪んだ幼稚な正義感を見事に露呈した感じです。
報道は事実を伝えるものであり、記者の私情を入れて記事にしてしまったら
報道でも何でも無くなります。

謝罪って非を認める事であり、謝罪で何かの誠意を期待するマスコミ・・・
なんかヘンテコな時代ですね。






HOU・REN・SOU [Think about]

090215.jpg

仕事に欠かせない、"ほうれん草"。
みなさんよくご存知ですよね。

"ほうれん草"とは報告・連絡・相談の事。(報連相)

自分の職場は広告代理店なだけに、
媒体広告・テレビCM・Web・店頭ツールやPR等色々と取り扱っている訳で、
ひとつのプロジェクト対して、色々と人が動く事が多いのです。

自分はそれぞれのクリエイティブの質を管理する立場でもあるので
現在のSTATUSを知る事ははとても重要な事でもあります。

しかし、たまにうまくコミュニケーションが取れない方々も居る訳で・・・

重要な内容の添付文書があるのに、"F.Y.I" (for your information)だけで
メーリングしてこられたり・・・。日本語だと「ご参考までに」って感じ
なので、重要さが伝わって来ない・・・。

口頭で伝えてくれるのは良いのだが、実は非常に複雑な内容だったり・・・
そんな時は、簡単に文章にしたり図にするとかして、みんなに簡単に理解させる
事を考えなくはなりませんね。伝える本人が理解していないから(しようとしていない)
から、先方の言葉を鵜呑みの状態で無責任な伝言ゲーム状態になってしまう・・・。
(それってプレゼンが出来ないのと同じ事)

口頭でもメールでも前置きばかり長いので、アレレ??彼は何が言いたかったのだろう?
なので、全然連絡事項になっておらず・・・

何日も前に聞いている話を、締め切り前になって振ってこられたり・・・
(聞いた時点で相談してくれっ!!)

打ち合わせのメモ書きに夢中になり過ぎて、内容を理解していないので
重要なキーワードが抜き出せずに、連絡まで辿りつけない・・・。

・・・と、そう言った方々に対応するには大変な部分もあります。(ハぁ〜)
最近は、得にその"ほうれん草"の大切さを痛感しております。

今週は、大きな山場になりそうです。

skill [Think about]

090125.jpg

今日は久しぶりに、な〜んも考えなくていい日曜日。
今年になって2つの仕事の波が終わりました。
明日からも、まだまだあります。

さて、最近考えさせられる事は、"スキル"の本当の意味。

"スキル"とは物事を行うための能力のことであるが・・・
技術的な能力・希少価値のある特殊な知識とも言われる。

しかし、実際には図書で読んだマニュアル的な知識+人から教わった事を
実戦しているだけの事を"スキル"と思い込む人が多い事に気がつく。
資格を持っているだけでも・・・な方も多いはず。

その為か、話をしていても懐がとても浅いので、返ってくる返事が
とても薄っぺらくて、とても不安にさせる事が多いと思う。
そう言った人は、分かりやすくまとめる事が出来ずに、他人の言葉を
そのまま鵜呑みにしたままのまとめ方しか出来ない。

この人は凄い"スキル"だなぁ〜と思わせる人はトラブルに強い。
トラブルは物事の進み方を理解していないと解決出来ない為に
今までの経験をすぐにフィードバック出来る懐の深さが
人を安心させるのかもしれません。
なので、話をまとめるのも早いし、分かりやすく
言葉やイメージを言い換えられる。

これは技術的な職業だけでは無く、色々な職業に言える事で、
この不況の中で生き残るのは、そう言った人なのかもしれませんね。

失敗も成功も偶然の出会い。。。
経験値はその偶然の時間を大切にした数ほど大きな"スキル"となる。
4年や5年でその"スキル"がアップするものでは無いのだなと
つくづく思いました。


本日の写真は・・・
ちょっとした因縁?の入っている場所かも。


Good-bye 2008 [Think about]

081231.jpg

今年もあと1日。
何だか、ここ数年は1年立つのが速すぎます。。。

今年の大きな出来事は、職場が変わった事。
今年後半の景気後退を考えてみると、絶妙なタイミングで
動けた事がとてもラッキーだった様です。
チームにも恵まれ、忙しいながら非常に動きやすいと思える
仕事環境があると言うのは、このご時世にしてはとても幸せな事です。

来年は、世界経済的にももっと困難が続く年になりそうですが、
それに負けない年にしたいものです。

では、良いお年をお過ごしください。

Sad affair [Think about]

08111002.jpg

今日は初めて、職場の自分の席から富士山を眺める事ができました。


今の時代の子供達に自動車の絵を描かせると、
ただの四角になるらしい。。。。

ワゴン車やボックスタイブの普及で、
子供達の目には、自動車=四角というのが定着しているらしい。
セダンやクーペは、もはや特殊車両なのか??
とにかく何だか、悲しい。。。

そして、さらに悲しい出来事がありました。

スバル自動車が、新しいコンセプトの自動車を
発表したらしいのですが、それはトヨタの「bB」を
ベースとした、「デックス」という車。

既にトヨタの子会社であるダイハツが「クー」として
同じ車体を使って発売しています。

ラリーやボクサーエンジン等で、国内メーカーとしては
他のメーカーと一線を画する"スバル"が、製品ラインナップで
"空席"だったセグメントに自社開発では無く、協力会社トヨタから
OEM供給として穴埋めに成功したという話。
微妙に部品は変わっているようですが、
誰が見てもほとんどトヨタの「bB」。。。

世界的に権威のある自動車メーカーなのに
自身のオリジナルなコンセプトを諦め、
OEM供給に頼らざるえない部分が出て来たというのは
とても悲しい出来事です。

081110.jpg

最近、スタバの缶コーヒーが美味しく感じる・・・

Recession? [Think about]

081020.jpg

あ、先日誕生日を迎えていたの忘れてました・・・。
沢山、メッセージありがとうございました。おかげで気づきました。
この場でお礼申し上げます。

なかなかレスを返す時間や、皆さんの所に見に行く時間がなかなか取れない
日々が続いておりますが、元気にやっております。


さて、最近は"不景気"と言う言葉を良く聞きますが・・・・

自分はバブル崩壊直後に就職した世代。
当時は就職倍率も異様に高くて、とても会社を選んでなんて居られない時代。
とにかくコスト重視の時代なので、それなりに失敗も許されないし、
人から教えてもらう以上に自分自身で何かを見出さないとならない事が
とても多くて、人手を減らした分自分1人でASAPで解決しないとならない事も
多かったと思う。

なので、景気の良かったと言われる時代を未だに味わった事が無い。
しかもまだ不景気は続いているものと思っているのだが、
さらなる"不景気"って・・・なんなんだろ?
あの時代よりも悪いのか? それとも??

Get on / Get off [Think about]

080717.jpg

最近、電車の乗り降り時のマナーが悪い人が増えたような気がする。

満員電車でドア付近にもかかわらず駅に着いて、降りる人を優先せずに
その場に立ったままで絶対に動こうとしない。。。
皆は降りたくて、その人を押しているにもかかわらず
降りようともしない。(注意しても動こうともしない)
何故か最近の学生にその傾向がある。(満員電車に乗った事が無いのかな?)

大きな旅行カバンをドア付近に置いたまま、
駅に着いても退けようとせずに置いたままの人。。。
邪魔で降りれない。。。満員電車だとそのカバンは見えない
ので、皆はその空間を目指してしまう為に上半身の空間は
あっても、足の置き場が無い状態。迷惑だ。
満員電車でなく、各駅停車に乗っておくれ。

部活の帰りなのか、ドア付近に大量にスポーツバッグの山を
重ね、本人達は疲れているのか優先席で寝ているorメール。

未だにカフェのコーヒーを紙コップのまま手で持って乗って来る人。
もし、こぼして相手にやけどさせたらどうするの?
冷たくても、人にかかったらどうするのだろう??

新聞を折り畳まずに読む人。
電車が揺れて顔に当たってくる。。。
(何故かNIKEI読んでいる人に多い)

守秘と書いてある企画書や書類を読んでる人もいますが
何気に丸見えだと思うのですが。。。

メールを打っているのは別にいいのだが、
顔の高さで打っているので、こっちの目に当たりそう。。。
その高さだと、見たく無くてもメールの内容まで見えてるぞ・・・
気づいているのか??

そして、意外と迷惑なのが"肌の露出の多い人"。
走って乗って来られたりすると、露出した部分から出る
体温の熱がム〜ンと直に広がって付近は暑苦しくなるので、
ちょっと勘弁・・・。

最近の終電は、男女関係無く酔っぱらいが増えたかも。
電車の中で大の字になって寝ているのは男女関係無くなりました。
おかげで、駅員が健康状態を調べる為に電車が遅れます。

Ground keeper [Think about]

080630_01.jpg

まずは報告。
今日で2年半の間働いていた会社を退職いたしました。
明日から新しい環境での新しいチャレンジとなります。

一時期は、デザインの分野からの引退も考えましたが、
自分の臨む環境を提供してもらい、続行を決意しました。
どうしても通りたい道ではあったのですが、自分には縁が無いと思い、
引退の道も模索していたのですが、今年になって急転直下が重なって
このような事になりました。自分の尊敬している人の下で直に働ける事は
とても光栄です。



さて、、、話は変わりまして、、、

先日、ロンドンペーパーで、マライヤ・キャリーの始球式が記事になっていました。
しかも、とても野球とは思えないフォームでの投げ方。。。というか、本当に
本人はやりたかったのだろうか??というような感じ。
最近は、某歌姫がピンヒールで始球式。

な、何か間違っていませんか??
野球とは全然関係無い人達が、野球とは関係無いプロモーションで
始球式をやる事が増え過ぎた事。
中継局の身勝手なプロモーションで、ドラマとかの宣伝の為に
始球式。。。イメージキャラクターとか言って、この人は一体何種類の
イメージキャラクターを受け持っているんだろう??な人もいる。
野球中継に熱狂ファンと唱うお笑い芸人やアイドルなんて必要なの???

野球のグラウンド・サッカーのピッチ・テニスのコート等は
グラウンドキーパーが管理している訳で、
戦いの神聖なフィールドを、選手達に最適な環境になるように
きっちりと管理している。

自分は野球を見に行くのが好きなので、
試合前から入念に整備しているグラウンドキーパーの
勇姿はとても敬意を払えます。

野球のマウンドなんて傾斜が有る分、管理する事は
とても大変な仕事なハズ。

そんなマウンドに、見た目重視の選手でもない人の靴で
整備仕立ての土や芝生にボコボコと穴を開けられる・・・

グラウンドキーパーに対してのこれ程の屈辱は無いのではないのかな??

見た目の話題ばかり目立って、裏の大事な部分を気づけなくなった
現代社会が浮き彫りになった感じがしました。

上っ面でしか物を見ない・上っ面でしか味・価値・人を判断できない人って
結構増えたよね・・・。 大丈夫なのか?? この先は???


Ramen shop [Think about]

080503_01.jpg

最近、通りがかりで気になるラーメン屋があります。
そのお店は、まだ開店してから数ヶ月。
朝会社へ行く時間、仕込みをしている作業が見えたりするのですが。。。

ドアにこんな張り紙が・・・

"スープ調整の為に、一時閉店させていただきます。"

こだわりがあって、今のスープはお客に出せないのでNGにしたのかな??
・・・と心の中では思いつつ通り過ぎます。

しかし、夜の帰りがけにそのお店の前を通ると同じ張り紙が・・・

"スープ調整の為に、一時閉店させていただきます。"

あら? まだ調整してるのか? 大丈夫なのか??
って、何時間調整してるんじゃい!!
(調整では無く、ダシの取り直しなのでは?)

二日後にも同じ張り紙。
そして、その4日後にもまた張り紙・・・
そしてまた先日も。

週一回の定休日はしっかりあるのに、
それプラス、"スープ調整"でお休みって
経営は大丈夫なの? (行列ができて評判なら話は別だが・・・)
味なんかよりもそっちの方が気になってきました(笑)

大きなお世話ですね。。。

Public manners [Think about]

自分の利用している通勤電車は、ここ数年で高架型の複々線化し
いままでのラッシュ時に比べて格段に楽になった。

今までは、最寄り駅から下北沢近辺へ到着するのに
途中駅の前を走っている電車の乗り降り時間次第で
電車が詰まるので全然時間が読めない。。。

複々線化になったの為に急行と各停の線路が別に
なった為にかなりスムーズになった訳なのだが。

「本日は、前の駅で急病人が2人出た為に電車が遅れています」

こんなアナウンスをよく聞くようになった。
えっ? 同じ駅で急病人が2人? 
自力で降りられない位なのだろうか?
自力で降りられない位になるのだから、乗る前に異変は
無かったのだろうか??

自分も乗っている途中に気分が悪くなる事は何度もあるが、
そう言う時は、ドアの近くですぐに降りれる様にしたり、
各駅停車に乗り換えて座ってゆっくり行くなり、何らかの方法が
あると思うのだが。。。

さすがに、毎回に急病人で電車が止まってしまうのは、
病人側のモラルもどうなのか?なんて思う事もある。
駅に着く前に助けを借りてドアに近い場所ですぐ降りれる
体制にしたりとか。。。無理に乗らない方が良いと思うのだが。
自分の体の異変に気づいても何もしない。。。何もできない。。。
そんな人も多いような気がする。
とは言え、急病人は急病人。
仕方が無いとは思うもののなんか朝からスッキリしませんよね。


Great commander [Think about]

今週も仕事で休みが潰れた・・・。しかも日曜も終電。
「幸せ」を得るための仕事のハズなのに、
やるだけ「幸せ」はやってこない。。。
仕事ってこんなものなのか??

ヤクルト時代の名将野村克哉監督は、
ここ一番で足の速いランナーが出塁した時に
出来る限りそのランナーへのリスクを減らして
2塁へ盗塁させる。

その方法とは、
"直球だけがめっぽう強い打者を代打に送る"
・・・と言うもの。
ベテランの代打職人に多いのかも。

要は、キャッチャーまでのボールの到達時間が速いストレートよりも
比較的緩やかな変化球なら、ほんのわずか時間を稼ぐ事ができる。
なので、一瞬を勝負する盗塁には"いかに変化球を投げさせるか"
が重要になってくると思う。
それに、乱れた変化球ならキャッチャーも捕球を失敗するリスクもある。
バッターは直球だけ待っていれば良いの分けで、ファールで粘れば
自然と変化球がやってくる事も。。。そうなればチャンス。
そして1打出れば、得点できる・・・と言う事なのである。

・・・で、何がいいたいのかと言うと、
この作戦は、監督が選手個人の細かい特徴を把握していなければならない。
四番ばかり寄せ集めよりも、各固有のキャラクターをしっかりと
重視する野球の指揮ができるからこその作戦である。
野村監督の場合、他のチームでは、全然活躍しなかった選手でも、
この監督は、自分の経験から、その選手の持ち味を
しっかり見抜いて起用する。
それが"名将"と言われる由来なのなのかもしれない。

今の社会には、こんな名将が少ない気がする。
目先の勝率ばかり気にしても成長しない。
各選手が成長しないと勝率は伸びない。
成長と言っても、ホームランバッターばかりや
バント専門ばかりを増やすことが成長では無い。
要はバランス。

最近は、1発屋とか代打屋とか走り屋とかそれぞれのスペシャリストが
多く存在していたが、最近は1人で打って走れて投げれる変に優秀な
選手が増えたような気がする。個性が減ったとも言うのかな?


choices [Think about]

今日は、地元の駅前にリニューアルオープンした東急へ行ってみた。
その東急は、元は百貨店だったのがテナントが収まるビルのようになった。

元々それほど大きく無いビルに、無理矢理押し込んだ感じなので、
とにかく狭い。ちょっと人が入るだけで、かなり息苦しくなります。
移転した東急ハンズも狭くなった分、全然ゆっくり物を見る事が
出来ない。。。落ち着かない!!(物は増えた??)

"変化"を気にする日本企業。
しかし、"変化"と言う言葉を気にするあまり、
それの"変化"は、"進化"なのか? "退化"なのか?
1年も経たないうちにその結論は出るとは思うが、
今までの客層よりもかなり低めなターゲットの
お店がかなり多い。そして似たようなテナントも
ひしめき合っている。
あれれ? この店は隣のビルにもなかったっけ??

選択肢ばかり多くて、流行ばかり気にして、
何をしたいのか判らないし、伝わってもこない。

"人間、選択肢が増えるほど選ぶことが出来なくなる。"
最近、何処かのCMでも同じ事言っていますが、
このビルもどうなのかな?

"定番化"という"基盤"があってこそ、物が売れる訳で、
(=ビジネスになる)
"変化"ばかり気にして、"定番化"を無視したら、
何も成長出来ぬまま。
"成長"は基盤があってこそですからねぇ〜。

これからの日本の経済を支えには、
選択肢よりも、
「いつもの、アレちょーだい!!」
の言葉の浸透が必須のかもしれませんね。


Evolution and Degeneration [Think about]

最近、最寄り駅近辺のお店の改装工事が慌ただしい。
今回に限っては、"改装工事"って聞こえは良いが、
無理矢理的なテコ入れ又は売上げが中途半端な店舗の
大規模な粛正とも感じる。

その為か、成城石井も無くなっちゃったし、
小学生の頃から自分の慣れ親しんだ文房具屋さんも
閉店となり、悲しい限り。

東急ハンズは、別の東急内に引っ越し。
とは言え、売場面積が大幅に縮小なので、
本来の東急ハンズのあるべき姿とはかけ離れた
バラエティ的なお店になりそうな嫌な予感。

東急ハンズも小学生の頃から慣れ親しんでいるので
渋谷・池袋・横浜の東急ハンズがとっても小さく感じて
商品も全然充実していない事に驚いたほどでした。
昔は、DIYのお店とは異なる趣味系が充実した店舗だったのに、
いつの間にか、バラエティショップに近い内容になっているかも。
ま、今の東急である限りは何をやっても成功しないと思いますが。

東急ハンズの撤退後は、多分、大きなユニクロが入るらしい。
他にもきっと、何処にでもある店が出店されるのでは無いかな?
あ〜ガッカリ。

携帯のお店のそばに別の携帯のお店。
本屋のそばに本屋さん。
コンタクト屋と同じビルに別のコンタクト屋。。。
カフェの目の前にカフェ。
薬局の前に薬局。
CD屋の側にCD屋(しかもどこも品揃え薄い)
何なんだ??これは??
それぞれ何も特色の無いお店が無数に増えた。
大抵、流行に乗ったお店は早く無くなるのがお約束。
しかも、増えた割には専門的なお店はなかなか皆無。
単に呼び込みで客を引くだけの薄っぺらいお店が多い。

街が"進化"する事は喜ばしいが、"進化"と言う"退化"の
道をたどりつつあるなぁ〜。

大丈夫なのかな?

いよいよ、とある計画が近くなったので、
チョコっと曲を買い貯めました。

・Boomkatの"The Wreckoning"
・Marlena Shawの"California Soul"
・The Isley Brothersの"Fight the Power, Pts. 1 and 2"

・The Herbaliserの"Battle of Bongo Hill"
・Average White Bandの"Pick Up the Pieces"
・The Brilliant Greenの"Stand by me"

ブリグリ復活は、なんか嬉しいです。


21th House of Councilors election [Think about]

つらつら書き始めて、400記事目になりました。

今日は自転車で外出先から家に帰り、
自転車を家の庭にある物置にしまった途端に、
もの凄い夕立ちにあいました。(これはスコールだな。。。)
玄関までたった数メートルの距離なのに、30分位家の物置で
雨宿りしていました。う〜む、なかなか止まない・・・。

今日は選挙の日。
選挙は"国民の義務"となっている訳でありますが、
一日のほとんどが、自分の選挙区以外で働いているだけに
誰が立候補していて、何を公約しているのか。。。
全然判らないのが現実。

選挙は"国民の義務"というものの、
"義務"として投票に行っても、名前だけで
誰がどうなのか判らぬままなので、結局はメディア等での
聞き覚えのある"党"と言う聞き覚えのあるブランド名で投票して
しまう。。。

"義務"というより"偽善"で終わっているような感じが嫌いです。

開票速報になれば、公約の実施の展望についてはほとんど触れず
"党"と言う名の"ブランド"同士の対決結果ばかりで
各党の代表の顔色ばかり伺っている中継は、見るに値しない。

まぁ、第一党の選挙前の度重なる、下らな〜い子供以下のスキャンダルを
連発したおかげで予想通りの結果なようですね。

自由に発言できる国会を!!とは言う物の、"党"というブランドが
ある限りは組織の構成員みたいな物なので、本当に自由に発言できるのか?
にも疑問だ。
なんだか、党のブランドでバックアップしてあげたんだから、
"当選後は我々の支配下の構成員ですよ"って感じ。
会社の買収劇に近いような気がする。
いっそ、比例投票は無くなってもいいと思います。
(それか、もっと減らすとか・・・)

タレント議員の乱発にも疑問がありますね。
選挙なんて"名前"だけで投票している・・・という
国民の選挙意識を見下しているとも思えます。(怒)

で、惨敗すれば。。。
「私の努力が足りない・・・」のお決まりのパターン。

政治をワイドショー化するのはそろそろ辞めたほうが良いのでは??
メディアの"知る権利"と言う解釈は、"重箱の隅をつつく"とも取れる。
メディアの"知る権利"とは、本来もう少し客観的な物なのではないだろうか??
偽善だらけで疑問だらけだ。


Fragmentation of brain? [Think about]

最近、頭の中が断片化気味かもしれない。
考えている事も、喋ろうとしていても、
一瞬だが、途切れ途切れに時間が止まって感じる。。。
たまに、考えごとの1部分が飛んでいる・・・かもしれない。
(なんとなくだけれど)
自分の一言一言にもなんたか自信も持てない。。。

疲れから来るものなのか、心または精神的な物なのか・・・?。
集中力と動きが微妙に鈍く、苛立つ事も増えたかもしれない。
目の視点もたまに合わない。ぼぉ〜っとグルグル回った感じ。

そんな時でも、客からクッション無しで"急ぎでお願い・・・"な
話やメールばかり。。。
"急ぎ"ばかりなので、頭の中はオーバーフローな状態です。
(急ぐ割にはレスポンスは激遅)

頭の中のプロファイルでも捨てられれば、楽になるんだけれどなぁ〜。
頭の中を整理できるユーティリティは無いのかな??
なんでも"急ぎ!"な環境を変えない限りは、何も治らないでしょう。
寝たくても眠れない・・・日が続いているので、さらにイライラ。

さて、どうしたものか・・・


Salvation by faith [Think about]

mixiのコミュニティーの書き込み等を見ていると気になることが・・・

「よく分からないのですけれど、色々教えてください。」
「いつか・・・買いたいと思います。人より格安で買える方法ありますか?」
「時間をうまく使って、お金をあまり使わずに全部観光方法ありますか?」
「この車を中古で買いたいと思ってます。中古は壊れやすいのですか?」
「大学の研究論文にしたいので教えてください」
「仕事貰ったんですけれど、どう表現すれば良いのか教えてください。」

おおっ〜。他力本願なカキコミが沢山だぁ〜。

自分の都合だけの人。
物1つ買うにも、評判ばかり気にして何もしない人。
研究論文まで人頼みな大学生。(大学生の質低下の現れ??)
自分はプロなのに人頼みなデザイナー。
叫ぶだけで、何が壊れてどう助けてほしいのか説明もできない人。
自分の買った物ですら説明出来ずに助けを求める人。
速報のカキコでも、その部分は守秘義務な部分じゃないのか?と
突っ込みたくなる人。(自分がそのスジ関係でたしかだと言っている)

そうでなく、ちゃんとした書き込みも多いのですが、
他力本願なカキコミが多い部分に日本の未来がちょっとだけ不安ですね。


定期入れの中身 [Think about]

定期入れには、カードが一杯。。。
地元のバスカードに、通勤定期券に、私鉄パスネットカードに、SUICAカード。。。
使う路線によって、使い分けないといけない。

最寄りのバス停には、同じバス会社なのに
隣県の営業所から来るバスと、地元の営業所のバスの2つあり、
営業所別に先払い・後払いのシステムが違ったり、終点のバス停の
停車場所ですら同じ駅なのに全然違う(隣県のは遠い・・・)
しかも、バスがどっちの営業所のバスなのか行き先表示を
パッと見た程度では分からず、バスに乗って車内にある紙の
料金表の下にある営業所の住所を見て初めてわかる。。。
とっても不便なシステム。

私鉄パスネットカードに、SUICAカードは、仕事の外出用なので、
間違って定期を入れてしまうと、都営の乗り換え等は精算機使わないと
いけなかったり。。。。これも不便だぁ〜。

会社ごとに違うシステム・・・自由競争の生んだ副産物か??

で、やっと3月にほぼ統一になるようなので一安心。
とは言う物の、JRの"SUICA"と私鉄やバスの"PASMO"の2種類。
相変わらず、JR vs 私鉄の構図は変わらず。
でも、交通は便利になったけれど、買い物するにも"SUICA"と"PASMO"を
使い分ける事になるのだろうか?? それが疑問だ。。。
結局は両方持つ事になりそうですね。
ちなみに自分は"SUICA"派です。

本日の写真は、東京よりも導入が遅いながらも、しっかりと市民権を得た
ロンドン交通の"オイスターカード"。
バスも電車も地下鉄もこれ一枚って所は、東京以上。
今では、このカードでもお菓子も買える・・・。

※追記
はて、"SUICA"と"PASMO"の2枚が入った定期入れを乗せたら・・・
どっちを認識するんだろ?? 


前の24件 | - Think about ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。